化学洗浄薬品 水処理薬品 金属表面処理薬品 メッキ前処理薬品 のことなら。水処理 メッキ ブライン 工業薬品 の ゴスペル・トーシン株式会社です。

ゴスペル・トーシン株式会社 TOP 会社概要 採用情報 お問い合わせ
化学洗浄薬品水処理薬品 金属表面処理薬品メッキ前処理薬品 工事施工レジオネラ属菌対策 工場(製造) 研究所 燃料販売
金属表面処理薬品メッキ前処理薬品
金属表面処理薬品
金属表面処理薬品は、用途により選定します。
■脱脂・洗浄剤
洗浄作業は単純・安全・且つ短時間に行なわれ、洗浄力は優れ、金属表面本来の光沢を与えます。
弊社の脱脂剤は、フロン・エタン代替の水系洗浄剤として使用できます。
製品名 適用材質 用途・特徴 使用方法
 グランツ-W2K
(中性液体)
各種金属
(浸漬、払拭)
金属、ガラス、プラスチック等の洗浄に適する。
フロン・エタン系、塩素系溶剤の代替
【処理濃度】
5〜20%
【処理温度】
RT
【処理時間】
任意
アロキサン-C
(弱アルカリ性液体)
各種金属
(浸漬処理用)
アルカリエマルジョンクリーナー脱脂力に優れカーボン化油、ごみの除去、塗装面の汚れの除去等に適する。単独使用としても脱脂力に優れている。 【処理濃度】
1:3〜5 (灯油)
【処理温度】
常温〜50℃
【処理時間】
5〜10分
【処理濃度】
5〜10%
■脱錆・洗浄剤
金属表面を腐食させることなく安全、短時間に脱錆でき、油脂、汚垢も除去する作用があります。
製品名 適用材質 用途・特徴 使用方法
RS−300
(酸性液体)
鉄鋼、ステンレス
(浸漬)
脱脂、脱錆、軽度の被膜化成の優れた一液処理剤。 【処理濃度】
10〜30%
【処理温度】
常温
RS−304
(酸性液体)
鉄鋼、ステンレス
(浸漬)
鋼板、鋼管各種型鋼、特に大型品の脱脂及び錆や黒皮の除去に使用する。
水洗後の二次的な錆の発生がほとんどないため、処理後の水洗に時間のかかる大型品の処理に適する。
【処理濃度】
10〜50%
【処理温度】
常温〜50℃
■銅・銅合金用洗浄剤
素材の腐食少なく有害なガス発生なく、安全に作業ができ、素材表面を清浄にします。
製品名 適用材質 用途・特徴 使用方法
RC−45 (S)
(酸性液体)
銅・合金 厚い酸化スケール及び熔接(ろう付)スケール等、強固なスケールの除去、素材に対する腐食が少なく又処理に対し有害な刺戟性ガスの発生が全くない。RC-45Sは光沢ある仕上りとなる。 【処理濃度】
10〜50%
【処理温度】
常温〜50℃
【処理時間】
2〜10分
RC−100
(酸性液体)
銅・合金 精密部品、精度を要求される器具、器材に発生した変色、汚れを除去し、素材表面を本来の清浄な状態に仕上げる。
(M)はメッキ用、(P)は洗浄・防錆を兼ねる。
【処理濃度】
原液〜20%
【処理温度】
常温
【処理時間】
5〜30秒
RC−300
(中性液体)
銅・合金 素材の腐食は全くなく、変色、汚れを速やかに除去する。 【処理濃度】
10〜50%
【処理温度】
常温〜50℃   
■特殊製品
製品名 適用材質 用途・特徴 使用方法
RD−25
(カーボン除去剤)
鉄鋼用
(浸漬処理用)
ボイラー、炉等のファイヤー側のカーボン洗浄に適する。 【処理濃度】
5〜10%
【処理温度】
50〜80℃
【処理時間】
10〜20分
■一時防錆剤
緻密で強固な被膜が付加され、防錆効力が優れております。
製品名 適用材質 用途・特徴 使用方法
プリベント4
(中性液体)
鉄鋼用 鋼板、鋼管、各種型鋼等の酸洗い後の一時防錆、脱脂後の防錆 【処理濃度】
1〜10%
【処理温度】
常温
プリベント100
(中性液体)
鉄鋼用
(ニッケル系合金用)
従来の一時防錆に比べ防錆能力が向上し鉱酸による酸洗い後の一時防錆に適する。 【処理濃度】
1〜10%
【処理温度】
常温
【処理時間】
30秒以上
■銅及び銅合金用変色防止剤
銅(合金)表面の化学的特長をよく捉えて、化学的に安全且つ安価に処理できる変色防止剤です。
製品名 適用材質 用途・特徴 使用方法
C−30
(中性液体、水溶性)
銅・合金 伸銅工程の最終変色防止に最良、その他加工物等の変色防止。 【処理濃度】
0.5〜1%
【処理温度】
50〜80℃
【処理時間】
10〜30秒
C−70
(中性液体、水溶性)
銅・合金 常温処理可能の変色防止伸銅工程、加工物、メッキ等の強力酸化防止及び撥水剤としても使用だきます 【処理濃度】
0.5〜2%
【処理温度】
RT〜60℃
【処理時間】
20秒以上
C−220
(溶剤溶解性)
銅・合金 溶剤に添加して洗浄防錆と同時に行う変色防止剤。処理物の電気特性の変化は全くない。 【処理濃度】
0.3〜1%
【処理温度】
RT
【処理時間】
10秒以上
メッキ前処理薬品
メッキ前処理薬品は、用途により選定します。
■脱脂剤・無シアン電解洗浄剤
製品名 適用材質 用途・特徴 使用方法
ダッシ5000
(脱脂剤)
鉄鋼・ステンレス・銅合金

・幅広い温度領域で強力な脱脂力を発揮いたします。

【処理濃度】
 5〜10%(標準)
【処理温度】
 40〜60℃(標準)
【処理時間】
 2〜5分(標準)
DC−2000
(無シアン電解洗浄剤)
鉄鋼・銅合金 洗浄力が強く、スマット、バフカス、錆の除去に優れた効果があります。

・鉄メッキ発生の抑制に優れた効果があります。

・極性はマイナス、プラス、PRいずれでも高い効果を発揮します。

・浴管理が簡単なので、安心してご使用できます。

【処理濃度】
 DC-2000
  50g/l (40〜100g/l) 
 苛性ソーダ
  50g/l (30〜100g/l)
【処理温度】
常温
【処理時間】
30〜150秒
(被洗浄物の状態により決める)
デンカイクリ-ナ-
(無シアン電解洗浄剤)
鉄鋼、銅合金、亜鉛合金 ・洗浄力が強く、スマット、バフカス、錆の除去に優れた効果があります。

・鉄メッキ発生の抑制に優れた効果があります。

・極性はマイナス、プラス、PRいずれでも高い効果を発揮します。

・浴管理が簡単なので、安心してご使用できます。
【処理濃度】
鉄鋼及び銅合金
 ゴスペル・デンカイクリーナー
  40〜50cc/l 
 苛性ソーダ
  40〜50g/l
亜鉛合金
 ゴスペル・デンカイクリーナー
  40〜50cc/l 
 苛性ソーダ
  10〜15g/l
【処理温度】
常温〜50℃
【処理時間】
30〜150秒
(被洗浄物の状態により決める)
■鉄鋼:銅合金兼用低温アルカリ脱脂剤
製品名 適用材質 用途・特徴 使用方法
DR−35 鉄鋼・銅合金 ・動物油、植物油、鉱物油又はこれらに混入された汚染物などを除去する水性脱脂剤です。

・常温でも脱脂効果があるのも特徴です。
【処理濃度】
3〜7%
【処理温度】
常温〜60℃
【処理時間】
5〜30分
■鉄鋼・ステンレス用スケール除去剤
製品名 適用材質 用途・特徴 使用方法
GP−55D 鉄鋼・ステンレス ・素地を侵すことなく、強固なスケールを除去します。

・ステンレス表面の酸化皮膜を速やかに除去します。

・Ni-Cr合金・Fe-Ni-Co合金のスケール除去及び活性化剤としても適しています。
【処理濃度】
10〜50%
【処理温度】
常温〜40℃
【処理時間】
1〜45分
化学洗浄薬品
水処理薬品
金属表面処理薬品
メッキ前処理薬品
工事施工
レジオネラ属菌対策
工場(製造) 研究所 燃料販売 お問い合わせ 会社概要 採用情報 TOP
2008 (C) Gospel・Toshin Ltd. All Rights Reserved.