化学洗浄薬品 水処理薬品 金属表面処理薬品 メッキ前処理薬品 のことなら。水処理 メッキ ブライン 工業薬品 の ゴスペル・トーシン株式会社です。

ゴスペル・トーシン株式会社 TOP 会社概要 採用情報 お問い合わせ
化学洗浄薬品水処理薬品 金属表面処理薬品メッキ前処理薬品 工事施工レジオネラ属菌対策 工場(製造) 研究所 燃料販売
化学洗浄薬品・水処理薬品
化学洗浄薬品
化学洗浄薬品は、付着物の内容により選定します。
■付着物の種類と化学洗浄薬品の選定
1.スケールの洗浄剤
製 品 名 付着物の外観 付着物の種類 使用濃度 その他
PC−1
PC−77
PC−88
白色
比較的軟らかい
一般的スケール
(カルシウム、マグネシウムの多いスケール)
20%
20%
15%
酸性液体   
PC−1+添加剤
PC−77+添加剤F
PC−88+添加剤F
PC−55
灰白色〜灰色
とても硬い
硬いスケール
(シリカの多いスケール)
20%+3%
20%+3%
15%+3%
25%
酸性液体
PC-55以外はシリ
カ容解促進剤Fを必
ず使用して下さい  
  
2.錆の洗浄剤
製 品 名 付着物の外観 付着物の種類 使用濃度 その他
アロアクリーンQR
茶色 一般的な錆 25%
20%
酸性液体 
モストールDW 茶色 飲料水配管の錆 15% 中性液体 
3.スライムの洗浄剤
製 品 名 付着物の外観 付着物の種類 使用濃度 その他
モストール
モストール30
緑色または灰色 スライム及び藻
(スライムとはヌルヌルした泥状付着物)
10%
10%
中性液体 
モストールGOC
緑色または灰色 スライム・藻・菌類
0.1%〜0.5%
中性液体 
モストールSCS
高性能粉末
スライム洗浄剤セット
緑色または灰色 スライム・藻・菌類 中性粉末
4.過酸化水素分解剤
製 品 名 性 状 用 途 その他 
バイオブレーカー 中性液体 モストール洗浄後の洗浄廃液中に残存する過酸化水素を分解する
製 品 名 付着物の外観 付着物の種類 使用濃度 その他
F−1   アルミフィン・フィルター・集塵器等に付着する汚れ 5〜15% アルカリ性液体
アレグロ   アルミフィン・集塵器等に付着するガンコな汚れ 5〜15%
アルカリ性液体
  
AC−14
  カーボン、機械油、グリース、鉱物油系の汚れ 5〜20%
アルカリ性液体
  
6.ステンレス鋼用スケール除去剤(プレート式熱交換器等)
製 品 名 洗浄方法 洗浄時間 使用濃度 洗浄温度
ラーゼ
 
 
循環洗浄
-----------------
浸漬洗浄(ディッピング)
2〜6時間
-----------------
8〜16時間
10%〜15% 常温〜40℃
7.廃液中和剤
製 品 名 性 状 用 途 その他 
PHコントロールN アルカリ性液体
酸性洗浄剤のPC−1、PC−77、PC−88等で洗浄を行なった場合の中和剤     
廃液中和剤101 アルカリ性粉末 酸性洗浄剤のPC−1、
PC−77,PC−88,SR
を単品で洗浄を行なった
場合の中和剤
    
廃液中和剤102  アルカリ性粉末 酸性洗浄剤のPC−1、
PC−77,PC−88,SR
にシリカスケール用洗浄
添加剤-Fを添加して、
洗浄を行なった場合の中
和剤
    
廃液中和剤110 強酸性液体 アルカリ性洗浄剤のF-1
F-10、AC-14、アレグロ
等で洗浄を行なった場合
の中和剤
水処理薬品
水処理薬品は、何を抑制・防止するかにより選定します。
■抑制・防止の種類と水処理薬品の選定
製 品 名 用途・特徴 使用方法 取扱上の注意
タワ-ライトN-2000 ・スケール・スライム抑制錆、藻を一液で防止する 総合水処理剤です。
・低・中・高濃度条件での広い範囲で使用できる優れた効果と使い易さを備えております。
外観
:黄褐色透明液体
主成分
:有機重合カルボン酸
PH
:(25℃)9.4±0.5
比重
:(25℃)1.1±0.05
・補給水量に対して
30〜100ppm

・循環水量に対して
100〜300ppm

・全保有水量に対して
200〜400ppm
    
タワ-ライトG-3100 ・スケール・スライム抑制錆、藻を一液で防止し、レジオネラ属菌の抑制に効果がある総合水処理剤です。
・ヒドラジン、重金属、毒劇物を含まない無公害製品です。
外観
:淡黄褐色透明液体
主成分
:特殊有機カルボン酸
PH
:(25℃)4.3±0.5
比重
:(25℃)1.05±0.02
・補給水量に対して
40〜100ppm

・循環水量に対して
100〜300ppm

・全保有水量に対して
200〜400ppm
    
NEP−B8  冷却塔及び用水槽等に発生する藻や熱交換機、エア・ウオッシャー、冷暖房・ 配管内に発生する各種バクテリア、カビ類、
スライム等の殺菌殺藻剤です。
・特に冷却塔の殺藻、熱交換機のスライム防止に有効です。
外観
:微淡黄液体
主成分
:有機芳香族化合物、グリコールエーテル類
PH
:(25℃)3.8±1.0
比重
:(25℃)1.04±0.05
殺菌・殺藻処理の場合
・保有水量に対して
200〜300ppmを週に1〜3回投入

殺菌・殺藻後の抑制処理の場合
・保有水量に対して
100〜200ppmを週に1〜2回投入
    
ネップ・レジオ7
(坑レジオネラ用空調水処理剤協議会登録品)
・スライム・カビ・藻・レジオネラ属菌を防止する
水処理剤です。
・冷却塔、熱交換機等に付着する薄膜層(バイオフィルム)防止に有効でレジオネラ属菌の増殖を抑制します。
外観
:無色透明
主成分
:有機ホスホニウム塩
PH
:(25℃)4.14±0.5
比重
(25℃)1.18±0.05
・補給水量に対して
50〜100ppm

・循環水量に対して
150〜200ppm

・全保有水量に対して
150〜300ppm
製 品 名 用途・特徴 使用方法 取扱上の注意
ニュ-クリ-ンエ-ス ・冷却塔・循環水系統に発生する錆、スケールを抑制する事ができます。
・特に防錆に効果を発揮します。
共通になります。
@パック剤シリーズは30RTに1個を目安として投入して下さい。

Aワンタッチジョイント型ですので30RT以上は繋げて投入して下さい。

Bおよそ3ヶ月間(8時間/日)効果が持続します。

C投入前に強制ブローを行い冷却水の濃縮を下げると効果がUPします。
共通になります。
@パック剤シリーズは冷却水用ですので、飲料水・浴槽水には使用しないで下さい。

Aパック剤シリーズのケースをバラして使用しないで下さい。ケース内の薬剤が皮膚に触れた場合は多量の水で洗い流して下さい。
誤って目に入った場合は清水で洗い流し、速やかに医師の診断を受けて下さい。

B多量の原液を河川、湖沼に直接流さないで下さい。

C保管時は直射日光を避け、湿気の多い所には置かないで下さい。

D廃棄の際は法令や条例に従って廃棄して下さい。
ニュ-クリ-ンエ-ス・ス-パ- ・冷却塔・循環水系統に発生する藻、スライム、スケールを抑制する事ができます。
・特に殺藻に効果を発揮します。
レジオ7α
(坑レジオネラ用空調水処理剤協議会登録品)
・冷却塔・循環水系統に繁殖する細菌・レジオネラ・スライム・藻を抑制する事ができます。
・特にレジオネラの除菌に効果を発揮します。
化学洗浄薬品
水処理薬品
金属表面処理薬品
メッキ前処理薬品
工事施工
レジオネラ属菌対策
工場(製造) 研究所 燃料販売 お問い合わせ 会社概要 採用情報 TOP
2008 (C) Gospel・Toshin Ltd. All Rights Reserved.